藤沢オビ・ギャラリーで木村勲・岩田俊彦展9/19(月祝)迄

オビ・ギャラリー/木村勲・岩田俊彦展

藤沢市村岡東に個性的なギャラリーがオープン

藤沢市渡内会館の近隣の住宅街、背の高い3角形の形状が特徴的な小さなギャラリーが2022年夏にオープンしました。

山梨から築200年のかやぶき屋根の古民家の一部を移築した家と、同じ敷地内に新築した近代的なスペースの2つのギャラリー、obi gallery(オビ ギャラリー)。
藤沢 obi gallery(オビ ギャラリー)
「地域の文化推進に役立てたいと、“いつかはと”思っていましたが、2年前の冬に決断。昭和50年に移築した総欅造りの古民家の一部(二間)と新築部分を追加しギャラリーをオープンしました。」とオーナー。

オープニング第一弾として、世界中の美術館やギャラリーで活躍する倉重光則氏を招き、初日には100人もの来場者が訪れました。7月には第二弾として平澤重信展、第三弾は田鎖幹夫展を開催。8月には開廊第4弾として木村勲 岩田俊彦展が開催されます。

2022/8/19(金)~9/19(月祝)木村勲・岩田俊彦展 開催

開催日時:2022/8/19(金)~9/19(月祝)10:00 – 19:00
木曜休廊、開廊 金・土・日・月、〈予約来場日 火・水〉

オビ・ギャラリー/木村勲・岩田俊彦展
木村勲 人里離れた山奥でひとり作陶
1953年東京生まれ。欧州・アジア・常滑を旅する。1987年 埼玉県児玉郡神川町に直炎式薪窯を蓄窯。1997年 倒炎式薪窯を蓄窯。関東を中心に各地で個展を開催。

オビ・ギャラリー/木村勲・岩田俊彦展
岩田俊彦 閑静な鎌倉で漆を塗る
1970年神奈川県出身。1999年東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業。
各地で個展、グループ展を開催。ポーラ美術財団・モンブラン文化財団・佐藤美術館・三嶋大社などにパブリックコレクションとして収蔵されている。

obi gallery(オビ ギャラリー)
https://www.obi-kikaku.com/

JR・小田急「藤沢駅」南口ODAKYU湘南GATE前8番のりば
[F6]渡内中央行きバス「渡内会館入口」下車徒歩1分
〒251-0012 神奈川県藤沢市村岡東3-12-7
木曜休廊、開廊 金・土・日・月〈予約来場日 火・水〉
TEL. 0466-25-7581

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る