家で大人しく聴く音楽

jk6
最近、音楽は家で大人しく聴くようにしている。コンサートへは行かない。自宅で音楽を聴けば、むずかしい曲でも繰り返し聴けるし、あまり演奏されない曲をいつでも聴ける。また、自分の好きな(亡くなった指揮者や奏者の)演奏を聴くことができ、トイレにも行ける! 一方、生演奏の魅力は、ダイナミックレンジが広い(小さな音はより小さく、大きな音はより大きい)ことくらいだろうか。相対的に見て、クラシック音楽は自室で、オーディオ装置で聴くものになったのである。

全く別の立場から同じ結論に達した人がいた。ピアニストのグレン・グールド(1932 ー82)だ。グールドはキャリア半ばの1964 年に「コンサート・ドロップアウト宣言」を発し、以後はいっさい人前では演奏せずに、スタジオで録音したレコードを介してのみ、聴衆とつながった異色の音楽家だった。彼はコンサートで弾くことに極度のわずらわしさや不完全さを感じていた。私がコンサートに行ったとき、様々な不満や不都合を感じたように。

独りで聴くために奏でられたグールドの音楽は、実際、非常に心地よい。磨き抜かれた音の粒子が部屋中に満ちあふれる、そんな感覚に誘ってくれる。グールドといえば一般にはJ.S. バッハのスペシャリストだが、ここではハイドンの「最後の6 つのピアノ・ソナタ」を紹介したい。これは本当に素晴らしい演奏だ。1980、81年の収録というから、グールドの最晩年にあたる。ピアノはスタインウェイとヤマハの両方を使っているので、そのあたりの聴き比べも面白いかもしれない。

朽木 護  音楽ライター

 

 

関連記事

編集部イチオシ

  1. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  2. 働く場所が自由になれば発想も自由になる

    Work×Vacation=ワーケーション ニューノーマル時代、テレワークの浸透により働く場所は …
  3. スタッフは全員女性! 駅から徒歩3分の相続税専門事務所

    茅ヶ崎市で相続税を専門とする税理士法人「はるか」。開業以来毎年100件以上の相談件数と、40件(20…
ページ上部へ戻る