【編集部日誌】報徳二宮神社のおしゃれなカフェ

小田原 報徳二宮神社の紫陽花

報徳二宮神社は小田原城内にある明治二十七年創建された、二宮尊徳翁をお祀りする神社。
小学校に建立された幼少の銅像でおなじみの二宮尊徳ですが。江戸末期、多くの農村や藩を貧困から救い、独自の思想と実践主義で人々の幸福を追求し、数理、土木建築技術から文学まであらゆる才能を発揮した小田原出身の偉人です。

荘厳で美しい神社内には、おしゃれなオープンカフェが併設された「杜のひろば」があり、緑に囲まれたほっとひといきできるスペースに。
散歩の途中の休憩におすすめです。

■報徳二宮神社
神奈川県 小田原市 城内 8-10 小田原城隣接

■きんじろうカフェ
11:00~16:00/日曜営業
江戸時代に金治郎が食べていた食事「呉汁」やイタリアンコーヒー、きなぽん(KINAPON)というおやつも頂けます。
報徳オリジナルグッズなどを販売。

■Cafe 小田原柑橘倶楽部
11:00~16:30/土日祝10:00~/不定休
地元企業や農家と共に活動する小田原柑橘倶楽部初のカフェ。
ホットレモネードや季節のジェラート、ブラウンシチューなどが頂けます。
地域振興サイダー、地場の柑橘や野菜なども販売しています。

■食樂庵 報徳」
報徳会館に昨年オープンした和食レストラン
昼席 11:00~15:00(L.O 13:30)
夜席 17:00~22:00
(コースL.O 20:00、ドリンクL.O 21:30)
定休日 月曜 夜席(昼席は営業)/火曜 昼・夜席
※両日とも祝日の場合は営業

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る