【桜 開花情報】3月24日 春爛漫 汽車道の桜

横浜 汽車道の桜

2021年3月24日(水) 横浜みなとみらい地区 汽車道

出社前に一駅手前で降りて花見散歩をしてきました。
汽車道は、鉄道廃線跡を利用して桜木町駅前と新港地区とを結ぶおなじみのプロムナード。

横浜 汽車道の桜

散策コース「開港の道」の起点となる1本目のトラス橋のそばには大きな大島桜の木があり、満開となっていました。
コースの各所に植栽されている大島桜は、場所によって7分~3分咲きまでまちまちです。

横浜 汽車道の桜

今年(2021)の4月22日(木)運行開始予定のロープウェイとのショットも撮ることができました。

新港地区方面にはたくさんのソメイヨシノが植えられています。こちらは5分~3分咲きといったところ。
開花状況がまちまちなので、長く楽しめそうです。
新一年生でしょうか、ピカピカのランドラルを背負って桜とともに入学祝いの記念撮影をする親子連れの方がちらほらと見受けられました。

横浜 汽車道の桜

運河パーク前はロープウェイの駅舎が出来たので、一部の桜は伐採されてしまいましたが何本かは残っています。
広々としたみなとみらい地区、平日朝の散歩は人も少なく爽快でした。

横浜 汽車道の桜

※港湾緑地の花見については、新型コロナウイルス感染防止のため宴会なしでの利用のお願いが出ております。散策等で花見を楽しむ場合は、他の利用者と一定の距離を確保し、マスクの着用やこまめな手洗いなど感染防止対策の実施をお願いします。

開花情報をもっと見たい方はこちら

汽車道(きしゃみち)
神奈川県横浜市中区新港2丁目9

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る