【編集部日誌】浮世絵アートウイーク 〜照らす神奈川 ハレ月夜〜

浮世絵アートウイーク 〜照らす神奈川 ハレ月夜〜

【編集部日誌】2019年10月29日(火)
日本大通り、神奈川県庁舎前で浮世絵をテーマにしたアートイベントが行われていました。

これは2019年10月26日(土)~11月3日(日)の期間、県庁前で行われている”伝統×テクノロジー×表現”をテーマとした「日本大通りアートコンプレックス2019」のイベントのひとつ「浮世絵アートウイーク 〜照らす神奈川 ハレ月夜〜」。

通りは巨大な透明ネオンに映し出される浮世絵や提灯や行灯で飾られ、県庁の門前では浮世絵の錦鯉が優雅に泳ぐ姿が映し出されています。

ラグビーワールドカップ開催時期に合わせて海外の方に日本の伝統文化を知ってもらう意図もあるようです。

イベントスタッフの方に進められ、浮世絵の世界に入るバーチャルリアリティも体験して来ました。『GREAT WAVE・北斎』(監督;石井貴英 TAKA ISHII (Tangent inc.))
とくに富嶽三十六景 神奈川沖波裏のシーンは360°のVRならではの、とても楽しい経験でした。
※冒頭しばらくしてからの早い移動シーンは、乗り物酔いしやすい方は注意。殆どのシーンはゆっくりとした視点移動や静止視点なので、自分で首を振って全体を見渡しながら北斎の世界を堪能してください。

10月27日(日)には日本大通りに特設馬場が設置され、首都圏主要公道では初の試みとなる「流鏑馬」が行われたそうです。

「日本大通りアートコンプレックス2019」
■期間:2019年10月26日(土)~11月3日(日)
■場所:日本大通り及び、神奈川県庁本庁舎周辺
webサイト http://nihonodori-art-complex.jp/

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る