【Andaモニター体験報告】心と身体に効くボディメイクでリフレッシュ

Anda読者限定のモニター体験。今回は神奈川区の鈴木さまご夫妻が「batubatu」を訪れ、岩盤ヨガと最先端トレーニングを体験してきました!


右)奥様 左)KAEトレーナー
趣味はマラソン。今シーズンはフルマラソン7回出場予定です。マラソンを続けるにあたり、体のメンテナンスをしっかり行うこと、骨盤ストレッチやヨガなどを取り入れて体幹を鍛えることを意識しています。

右)ご主人 左)Asamiトレーナー
今回は妻にすすめられて応募しました。健康のために心掛けていることは「納豆」をよく食べること。卵やめかぶなど色々な食材を入れた、こだわりの朝食が1日の始まりです。

モニター体験① バンジーフィットネス
自分の体重で負荷をかける「自体重トレーニング」の一つ。バンジージャンプのようなバネの動きで、柔軟性を高めながら全身の深層筋を効率よく鍛えます。負荷の調節ができる器具を使用し、バランスのとれた理想の身体を目指せます。



奥様
初めての体験で戸惑いもありましたが、自分の体重で「インナーマッスルに効く」という感覚を味わうことができました。自分の腕で体重を支えることが難しく、45分のトレーニングで翌日筋肉痛になるほど。全身の筋肉を効率よく鍛えるにはもってこいのトレーニング方法だなと実感しました。


ご主人
初めての経験であった為か思っているより難しかった。

モニター体験② 岩盤ヨガ
九州高千穂の天然天照石と、話題の溶岩のみを床全体に使用した岩盤スタジオで行うヨガ。体が芯から温まるので代謝が活発になり、免疫力、自然治癒力、リラックス効果を高めます。週2回のメンズクラスもあるので男性も通いやすく、仕事帰りのリフレッシュにも最適!



左)奥様 右)KAEトレーナーインストラクターゆきみ

奥様
サウナに近い環境のヨガは初めてでしたが、先生の近くの場所を用意して頂けたのでポーズも理解しやすかったです。エアコンなど器具で室温調整している環境とは違い、ナチュラルな空間で身体の内側から心地よい汗を流せました。
座位中心にじっくりしっかりと呼吸を意識するレッスンで、何より一日の締めくくりに最適な、ゆっくりとした動きの「月礼拝」に初めて出会い新鮮でした。
脚のむくみや股関節に働きかける一連のポーズは、レッスン前にランニングをしてきた私の為のプログラム!?というほどで、あっという間に楽しい時間が過ぎました。またレッスン後の岩盤浴タイムがこの上ない気持ちよさ。ラベンダーオイルの香りに包まれ全身の力が抜けるような感覚のなか、軽〜い眠りに落ちそうな最高の心地良さを味わいました。帰宅後もずっと身体の芯からポカポカと温まっている感じで、リラックス状態のまま良い睡眠がとれました。とても充実した岩盤ヨガ体験でした!


ご主人
初めてのヨガは思いのほか疲れましたが、その分いい汗が流せたという事だと思います。岩盤浴内も暑すぎず気にならなかったです。身体の動きに合わせた呼吸の仕方やタイミングが難しく、「この動きの時には息を深く吸う」というような説明が初心者にはもう少しあるといいと思いました。日頃の疲れがとれ、リフレッシュして一日を終えられて良かったです。

施設やスタッフの印象
奥様
地下1Fのバンジーフィットネスのスタジオは少人数制で、一人ひとりにインストラクターの目が行き届いて安心できました。インストラクターの方の説明も的確で分かりやすく、元気はつらつとした印象に非常に好感がもてました。

ご主人
柔らかい声が室内に心地良く響き、とてもリラックスできました!

「batubatu」では今回体験した以外にも、話題のサスペンショントレーニングなど多彩なプログラムを実施。伝統的なヨガと機能的なトレーニングを併せて行うことで、心と身体を整えていきます。みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩1分、仕事帰りや空き時間に気軽に通えるアクセスの良さも魅力。

「メタボが気になる」「理想の身体を手に入れたい」という方、今年こそ「batubatu」で自分を変えてみませんか。

Anda読者特典 2回体験
¥1,000⇒¥900
手ぶらでOK!ウェア、ペットボトル、マット付
※店舗へTELにてご予約ください
※「Anda Bay3月号」を見てとお伝えください。


batubatu
横浜市中区南仲通4-55 国際馬車道ビル4階
TEL045-650-5848
営業時間:平日9:00 〜 22:45、土7:30 〜 22:00、日7:30〜21:40
年末年始及びメンテナンス時定休
http://hamayoga.com/

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る