あなたの願いは光になる「願いの塔 横浜マリンタワー」スタート!

2020年8月3日より行われる「願いの塔 横浜マリンタワー」プロジェクト

「願いの塔 横浜マリンタワー」プロジェクト

横浜港のシンボルとして1961年に建設された横浜マリンタワー。
2019年3月31日(日)より修繕工事がはじまり、2022年3月末(予定)までは休館中です。
修繕工事中の横浜マリンタワーを活用し、横浜の港を元気にするための取り組みが、2020年7月7日(火)から段階的に行われています。その第一弾は平穏な日常生活を取り戻し、横浜が再び元気になるよう、工事中の塔体等を活用したライトアップを実施していました。

第二弾プロジェクト「あなたの願いは光になる」
週ごとに変わるお題に応じた「願い」を集める参加型ライトアップ

新型コロナウイルス感染症により甚大な影響を受けた事業者や、不安を抱く人々が元気になり、横浜の未来に希望が持てるよう、「願いの塔 横浜マリンタワー」プロジェクトの第二弾として、2020年8月3日(月)より、横浜マリンタワーの参加型ライトアップを実施します。

2020年8月3日より行われる「願いの塔 横浜マリンタワー」プロジェクト

特設Webサイト上に、新型コロナウイルスが落ち着いた後、横浜港周辺エリアで「やりたいこと」や「行きたいお店」など、横浜に根ざした事業者、団体など様々な方から出題されるお題とライトアップの色が週ごとに設定されます。
参加者は、Webサイトから、お題に対する「願い」を入力することができます。「願い」の数が増えるほど、光り方が変化し、願いの数が一定数以上になった場合は、特別演出が行われます。

2020年8月3日より行われる「願いの塔 横浜マリンタワー」プロジェクト

集まった「願い」の数や内容は、特設Webサイト上で公開され、Webカメラを通じてライトアップの様子を鑑賞できるため、自宅にいながら、リアルタイムでの参加が可能です。
Webサイトで公開されるのは一部ですが、参加者の横浜への期待が込められた「願い」は、関連する団体や事業者へ今後の励みのエールとなることを祈って届ける予定です。

実施期間

実施期間:2020年8月3日(月)~2022年3月末(予定)
ライトアップ時間:18時~24時
※新型コロナウイルスの状況により、実施内容は変更する可能性があります。
企画詳細、参加は特設Webサイトにて。

特設Webサイト URL:https://negainotou.marinetower.city.yokohama.lg.jp

お題とライトアップの色の予定
日程:8月3日(月)~9日(日)
お題:これから行きたい横浜のお気に入りの場所は?/ライトアップの色:青
日程:8月10日(月)~16日(日)
お題:これから行きたい横浜のおすすめ夜景スポットは?/ライトアップの色:青
※8月17日(月)以降のお題については、特設Webサイトにて順次発表します。

主催:横浜市文化観光局観光振興課
2020年8月3日より行われる「願いの塔 横浜マリンタワー」プロジェクト

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る