ライフスタイルの変化に伴って 時代のニーズに合った新しいお墓のかたち。

日本墓地紹介センター 佐藤さん

横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅徒歩3分の好立地にある福聚院(ふくじゅいん)。その一角にある樹木葬墓地でご案内をしている日本墓地紹介センターの佐藤さんに今、注目度の高い樹木葬の魅力について聞いてみました。

「急速な高齢化」や「少子化の加速」が社会問題になっている中、お墓を引き継ぐ子供がいない。後継者や管理の心配が要らないなどの理由から樹木葬を選ぶ方が大変増えてきています。

永代供養墓とはお寺がお墓の継承が難しい人に代わって供養と管理を行うお墓のことです。子供がいない方や、将来こどもに迷惑をかけたくない。と思う方や単身の方、最近では親の墓じまい後の選択としてご相談を頂くケースが増えております。
樹木葬の人気の理由の一つは価格ではないでしょうか。では1区画30万円〜(石碑代・家名彫刻代含む)と通常の墓石墓地よりも費用を安く抑えられます。また、永代供養(途中に代が途絶えても50年継続、お彼岸やお盆時の合同供養無料)・宗教不問(檀家にはなりません)・後継者不要(納骨供養、年忌法要、管理運営はご希望により福聚院がお受け致します。)といったところが今のライフスタイルに合っているのかもしれません。

春には3色の芝桜が咲きほこる福聚院(ふくじゅいん)。港南中央駅からも近いのでお出かけついでにご相談してみては。


福聚院(ふくじゅいん)横浜市港南区港南1-3-2

こんな方は一度ご相談ください。
□ 現在遺骨はないが墓地を申し込みたい
□ 宗教宗派を問わない埋葬を希望している
□ 墓終いを考えている
□ 檀家になりたくない
□ 独身・後継者がいない
□ 費用を安く抑えたい
□ 自然に還りたい

日本墓地紹介センター株式会社
お問合わせ先:0120-514-194
〒120-0034 東京都足立区千住5-7-9
045-842-8694(現地事務所直通)
http://www.514194.co.jp/

 

 

 

 

関連記事

編集部イチオシ

  1. 小田原六左衛門お茶漬け

    【編集部日誌】小田原駅直結・老舗魚商の直売所でいただく極上魚介

    小田原駅直結の商業施設「ミナカ小田原」にある「小田原新城下町」は江戸時代にワープしたかのような街並み…
  2. 《Anda編集 おやつ部》たっぷりフルーツを味わう鎌倉の「大人」パフェ

    鎌倉、若宮大路にオープンしたばかりのパフェバー「fruteria 7」(フルテリア シエテ)。 コ…
  3. 全国各地のクラフトビールを、家庭用本格ビールサーバーで!

    6月からは新たに7銘柄が追加され 取扱い銘柄は全国49社97銘柄(6/14現在)に。 ビール配送…
  4. 松原庵すだち鬼おろしそば

    【編集部日誌】爽やかな見た目と味に舌鼓!鎌倉の名物お蕎麦

    松林に建てられた古民家をリノベーションした蕎麦の名店「鎌倉 松原庵」。 毎日職人さんが店内で手打ち…
ページ上部へ戻る